Thank you.
DIYの手順などご確認いただけます
ここでは「1. DIY開始までにお決めいただく事」や「2. DIYの流れ – 店内での手順」など記載しております。必ずお読みいただき、ご準備ください。
このページの「2. DIYの流れ – 店内での手順」を確認しながら製作を進めて頂きますので、消さずに保存しておいてください。
- DIY開始までにお決めいただく事
- DIYの流れ – 店内での手順
- よくある質問
Before the start
1. DIY開始までに決めていただく事
ラベルの名前を決める
ラベルの名前は皆様、悩まれます。
ご来店までの時間でゆっくりご検討ください。
1. 自由に文字をラベルに印字できます。「Label Name」の欄に記入します。
2. フォントは、「タイプライター」と「筆記体」をお選びいただけます。
※ 13文字以内が綺麗に入ります。
※アルファベット(大文字・小文字)、数字、記号( @, #, /, ♡, ☆ など)がご利用いただけます。
○お困りの場合は…
香りの名前と決めてしまうよりは、お客様ご自身に由来するものが素敵かと思います。日付や地名、お気に入りの曲のタイトルや映画のフレーズ、星座や誕生石、誕生日の花など、お好きなものをご来店までの期間でゆっくり探していただければと思います。愛着の湧く名前がみつかりますように。
DIY Guide
2. DIYの流れ – 店内での手順
店内にパネルをご用意しております。
このDIYの流れと確認しながら進めてください。
1. 受付にてご予約のお名前をお伺いし、DIYカードを受け取ります。
2. 店内入り口側の棚、上から3段目、右に「Step 1」のパネルから 左に進めて行きます。
– Step 1 –
香りを2~3種類選んでください
● 定番の香りと季節の香りから、お好きな香りをお選びください。
● 選んだ香りの番号を記入して下さい。記入欄は「No.」です。
※ 特に好きな香りや順番などがあるとスムーズです。
Step 2 へお進み下さい。
– Step 2 –
ボトルを選んでください
● サンプルの中からお好みのボトルをお選びください。
● 後ほどスタッフがお伺いしますので、お伝えください。
※ ボトルとキャップの色の組み合わせは固定のため、違う色のキャップに変えることはできません。ご了承下さい。
Step 3 へお進みください
– Step 3 –
ラベルネームを記入してください
● 欄に記入して下さい。記入欄は「Label Name」です。
● フォントは、「タイプライター」と「筆記体」の2種類からお選びください。
※ サンプルを参考にしてご記入ください。
※ 13文字以内が綺麗に入ります。
※アルファベット(大文字・小文字)、数字、記号( @, #, /, ♡, ☆ など)がご利用いただけます。
記入が終わりましたら、スタッフまでお申し付けください。
製作のカウンターをご案内いたします。
– Step 4 –
香りを組み合わせていきます
スタッフにお声掛け頂き、ラボで香りを作っていきます。
●お客様の好みや雰囲気、季節等の様々な要素を考慮しバランスをみて香りをDIYします。●混ぜた香りをご確認いただき、何度か調節して仕上げていきます。こっちの香りをもっと強めたいなど、お好みをお伝えください。・初めは薄く軽い香りでお作り致します。香りの強さも好みに合わせて調節できます。●お選び頂いた香りを一度混ぜますと、他の香り変更することはできません。●一度濃く、甘くした香りは元に戻すことが難しい場合がございます。ご不安な場合はスタッフとご相談ください。●少しずつ調節しながら、お好みのバランスに近づけていきますので、どうぞご安心ください。
Complete
あなただけの香りの完成です
●ご記入いただいたラベルの名前を印刷し、ボトルに貼って仕上げます。
●商品はレジカウンターにてお渡しとなります。手荷物等お忘れ物のないようにお持ち頂き、店内奥までお進みください。
●写真の撮影は、店内店外ともご自由にご利用ください。
FAQ
DIYへのよくある質問
「よくあるご質問」も合わせてご覧ください。DIY製作は、初めて香りを作る方、何度もご来店いただいている方、すべてのお客様に楽しんでいただけるようにご用意しております。実際にご来店いただいたお客様からのご質問やご要望へのお返事を掲載しておりますので、ぜひご一読ください。
View FAQ